ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月12日

小名浜市小名浜漁港

削除した過去HPより

2009年03月21日、

もう釣りをやめたんやろな・・・なんて事をおっしゃる方々も数多くいらっしゃる・・・かどうかは
分かりませんが、アチキは決してやめたなんて思ったことすらありません。
・・・が、消息不明になるのもなんやし・・・ま、ええわ、余計な前置きはこの辺にして、
東京では恒例になって参りましたマラソンがあるというので、その前日にレッツゴー!
ホントは、さらに前々日から出発したかったのですが、仕事の関係ですからしゃぁない・・・
来週からは2年限定ですが、高速代も上限1000円になるっちゅうことですから、
それを待っててもいいのですが、そうするとまたまたさらに釣行チャンスを失いますので、
やっぱ、レッツゴー!
さて、今回は、初挑戦!福島県は小名浜近辺を目指します。
前々から気になっていた場所です。
大昔、茨城県の日立港には行ったことがあるのですが、それより北はまさしく初挑戦!
わくわくしますな~

東京から距離にして約200km程度っちゅうことは、倉敷や加古川から山陰に行ってた頃と
かわんないっちゅうことやから、気楽にスタートします。
が、都会をなめたらあかんわな・・・・
都内を出るだけでも、渋滞の嵐の中からやから、
こんなんやったら、原付の方が早いやん・・・っちゅうぐらい進みません。
それでもなんとか、日立近辺にたどり着き、
まずは、昔なつかし日立港近辺を覗いてみますか・・・・
がーん!
ほぼ全体が立ち入り禁止に・・・・
あぁ、そういえば瀬戸内にいる頃も、あっちこっちの大きい港はテロ対策かなんかで、
立ち入り禁止になってたっけ・・・・
それと同じようなことが、やはりこちらでも起こってたんだ・・・・
日立港でも、昔やったことのある釣り場には、もう行けませんでした。

さぁ、目指すは小名浜近辺ですから、さらに北上を続けます。

そしていよいよ小名浜港到着~
ここもかなりでかい港です!
7つの埠頭があるようですが、案の定ほぼ全ての埠頭が立ち入り禁止・・・
夕まづめを狙おうと計画してたのですが、
都内脱出に手間取った分、それも不発に終わってしまいました。
したがって、ここ最近はまってる健康ランド。
確かここにくる途中にもあったっけ。
思わぬ長時間運転にもなってしもた事やし・・・・
っちゅう事で、温泉につかり、足をのばして仮眠をとりました。

小名浜市小名浜漁港釣り場より外海側を望む。

さぁ、そんなこんなで、日曜日
前日の暗い中での下見と、地図のチェックで決めていた場所に陣取ります。
本日は朝干潮の昼満潮。
午後からは天気悪しっちゅう予報なんで、午前中勝負で、さぁどうだ!

小名浜市小名浜漁港すでに煙突からの煙は横向いてます。

相変わらず、ここの所、竿を出すたびに、久しぶりやなぁ~~っちゅう感慨に浸ります。

ほんでもって、相変わらず、釣れません・・・・
ってか、えさ取りもおらんやん・・・・
日曜日だから??
その日曜日だっていうのに、周りみても、誰一人釣り人はいません。
うぅ・・・・

さぁさぁ、思案が始まります。

全く素っ頓狂な所で、アチキは竿を出しているのだろうか?・・・・

しかし、地図を見ててもそんなに悪い感じのする場所じゃないんだけどな・・・

ちょっと催してきた感もあるし、それを機に、一旦港全体を見回りに行ってみようと決め、竿をたたみ始めます。
時間的には、ちょうど干潮時間っぽいんだけど・・・・
4本の竿のうち、2本をたたみ、3本目・・・・ん?、違和感・・・・
ありゃぁ、釣れてしもた~~
手のひらですが、初見参、ヌマガレイちゃんですな~
へー、ほんまにひれが縞々なんやぁ
カレイがいることは分かったので、あとは小名浜サイズっちゅうもんを、見せてくださいな~~
で、たたんだ2本の竿を再度伸ばして、再挑戦!!釣れた場所近辺に集中砲火です。

小名浜市小名浜漁港左ヒラメに右カレイは、当てはまりません。

が・・・・

さっきのカレイは、群れからはぐれた迷子ちゃんだったのでしょうか???
やっぱり催してきたので、撤収です。
次の時合いは、多分10時近辺で、軽くあるはずと期待を胸に、移動。

しかし、釣り人の絶対数が少ない気が・・・・やはり天気予報が雨だからでしょうか?
3連休の最終日だからでしょうか?
ま、いいけど・・・

さっきの場所は浅かったんですが、今度は、そこそこ釣り人のいる近辺で竿だししてみます。
ある波止の一角で、車横付けポイント発見!
港の思いっきり中側の小波止ですが、外荒れの時は勝機あり!っちゅうことで、
竿だしです。

小名浜市小名浜漁港車横付けの楽ちんポイント。

しかしまぁ、えさ取りのいないところです。
今日だけかも分かりませんが、えさは大あまりの予感・・・・
で、10時近辺も過ぎていきますが、音沙汰なし。

次は満潮近辺・・・と想像しながら、何時ぐらいまで粘れるか、帰り時間も計算しながら、
とにかく、ここで今日は粘るつもりでいます。えさもあるし・・・・

そうはいっても、予報は雨ですから、時折雨が本降りになりつつある時間が、増えて参りました。
車横付けじゃなかったら、ソッコー撤収ですが、よかったよかった
しばらくすれば、雨もやんだりなんかして、その間を縫って餌チェック。
そろそろ満潮まで30分程度かな?
ちょっと本気出すか・・・なんてぶつぶつ言いながら、車から降りて、手返しを早めます。
心なしか、暖かくなってきた気が・・・それで、やる気になりますが、
相変わらずの、魚の反応なしに、やる気を削がれます・・・・
でも、珍しくがんばってます!
あら、満潮間近になると根掛かる所も出てくるんだ・・・とか、色々情報をインプットしながらの釣りもおもしろいもんです。

が、突然海からの風が強くなって参りました。
雨はしのげますが、風はどうしようもなくなります。
もはや、海に向かって投げることさえ難しくなるぐらいの強風です。
無念・・・・もうすぐ満潮時間っぽいのに・・・・・無念
三脚は倒され、撤収せざるを得なくなってしまいました。
で、最後の竿に・・・・
またまた手のひらですが、今度はマコが・・・・
くそ~
もう少し、風雨の始まりが遅ければ・・・・

終了~~

小名浜サイズには出会えませんでしたが、カレイの存在は確認しました。
こりゃこりゃ近いうちに、リベンジしなきゃ!でしょう

23日、若潮、満潮02:55、12:11 干潮07:44 19:56(小名浜)

大きな地図で見る




同じカテゴリー(福島県)の記事画像
小名浜市小名浜マリーナ
小名浜市小名浜漁港
福島県小名浜方面
同じカテゴリー(福島県)の記事
 小名浜市小名浜マリーナ (2010-05-16 09:32)
 小名浜市小名浜漁港 (2010-05-01 16:36)
 福島県小名浜方面 (2010-01-11 13:23)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小名浜市小名浜漁港
    コメント(0)