2010年1月9日
年末、帰省がてらの釣行で、落ち着きの無い調子でしたので、釣りの虫が空腹状態のままです。
したがってそれを満たすべく、随分と天気もいいことですし、出発だ~~
目指すは福島県南部、小名浜辺りですが、いちお中之作港あたり
相変わらず、思いつきだけで走りだします。
なんか忘れ物が・・・・ほらね、今日はデジカメ忘れました・・・・
ま、釣りには関係ないから、気にせず、GO!
都心をちょっと離れますと、作りかけのスカイツリーが見えます。
(携帯で撮った見づらい画像ですみません・・・)
まだ254mですって?この倍以上の高さになるんだったら、こりゃこりゃ結構高いで~~。
ま、よそ見はいいから、前向いて走ること2時間弱。
勿来で降りて、まづはいつも通り餌買って、温泉へ→
いい湯だな♪はは~ん♪
で、しばし爆睡・・・・
しかし、今日はあまり長時間眠れませんでした。
とりあえず下見がてら、ぶらつきます。
わぉ~、やっぱ寒いっす。
やっぱ夜明けとともに、釣りをしようと、寝場所探し。
ほんの一、二組かな・・・釣りしてる人見かけますが、
やっぱね~こんだけ寒い中で釣れるもんなんて、しれてるで~なんて感じでしょうか。
小名浜港の市場前のT字波止もガラガラですから、ここで爆睡。
夜明け間近に、気の早い方々が釣りを始めだしました。
中之作港って思ってたのですが、割と良いポジション取れてたので、ここでやってみましょ
寒い寒いと思いながらも、なんとか4本セット。
さぁさぁ
しか~~し、なにここ??
根がかり連発ですわ・・・・
かろうじて上がってくる仕掛けには、餌がそのまま・・・・
あかん・・・・
こうなるといつも通りです・・・・
エサ屋のあんちゃんは「今はカレイはポツポツ程度、沖堤より小浜港とかの小さいあまり人のやらない所がいいよ」
なんていう言葉も頭をよぎり、的が絞れなくなってしまいました・・・・
当然小浜漁港にも顔を出しますが、先客ありだし、この頃から、風が強くなってきます・・・・w
中之作も、なんかパッとしないので、通り越して豊間辺りまできました。
ここは、さすがに人気も少ないので、ここでやってみます??
風も相変わらず強いし、まぁ、何も釣れる気配もないのですが、かろうじて当たりらしきもの・・・・
やっぱ風かぁ・・・っていうかまた根がかり・・・いや
手のひらのアイナメでしたよ
とりあえず、今年の初魚はアイナメ。
毎年相変わらず、最初はリリースから・・・・
しかし、ここも根がかり多そうな場所ですわ・・・・
そうこうしてますと、中二の男の子がチャリでふらり
人懐っこい男の子と、しばし談笑。
あちきも中二の頃って、こんな子供だったっけかなぁっていうぐらい、かわいらしい。
本人はルアーばっかりしかしないって言ってたけど、投げにも興味あるのかな?
あれやこれや聞いてきます。
それに答えてますと、すっかり昼・・・ほんでもって、根がかりでほぼ作りおいた仕掛けはロスト。
そろそろお開きにするよ~気をつけて帰れよ~
おじさんも気をつけて帰りま~~す。
はい、ボーズ